アメリカ・ロサンゼルスで行列のできる店として有名なカフェ「アースカフェ」。東京(代官山・表参道)に続き、横浜ベイクォーターに出店したのは2018年3月のこと。オープン当初は行列していたこともあり、行けずじまいで約1年も経過してしまいまして……。昨年末からカフェラテ・カプチーノにハマっているので、ようやく行ってみました!
▲アースカフェ 横浜ベイクォーター店は施設内の海側に位置しています
アースカフェで使用しているのは、エアルーム(原種)コーヒーを昔ながらの栽培方法で化学肥料、化学物質を使わず育てあげた、世界初の認定有機栽培のコーヒー豆。日本のアースカフェでは、タピオカドリンク(ボバ)やパンケーキが人気ですが、オーガニックコーヒーにこだわっているカフェなのです。
「カフェ ラテ(580円)」を初めて飲んでみました。まろやかなのに、しっかりとしたコーヒー感もあって。そして、カップがめちゃ大きい! たっぷり過ぎて、1時間以上も滞在してしまいました(汗)。
次に飲んでみたのは「エスプレッソ マキアート(480円)」。「小さいカップですが、よろしいですか?」と聞かれました。わざわざ確認されるということは、エスプレッソ、まだまだポピュラーではないようです。ガツンとくる印象はまったくなく、本当にマイルド。コーヒーそのものの甘さ・旨さが、カフェ ラテよりも感じられます。
「イチゴマスカルポーネパンケーキ(1296円)」と一緒に頼んだのは「本日のコーヒー(Sサイズ480円)」。コーヒーももちろんおいしい! 砂糖を入れなくても甘みを感じます。
「イタリアン カプチーノ(620円)」も飲んでみました。カフェ ラテよりも泡が多いのがカプチーノ。カフェ ラテとはラテアートが異なります。寒い日の朝だったので、ややぬるく感じてしまったのが残念でした。
▲10:00オープン。朝は人が少なく、店内は落ち着いています
そしてまた「カフェ ラテ(580円)」を。4回目にして気づいたのですが、エスプレッソドリンクは、マイルドとストロングがあるようです。何も言わないと「マイルド」、「ストロング」にする際はオーダー時に告げてください、とのことでした。
「ストロング」が「ダブルエスプレッソ」のことなのか、豆が異なるのかは聞けずじまい。次回「ストロングで」とオーダーしてみようと思います。
ところで……、カフェ ラテのメニュー紹介のところに「世界で一番美味しいと言われている自慢のラテです。」との記載があり、誰が世界一って言っているのか、ずっと気になっていました。
ちょっとスタッフに聞いてみると、「オーガニックコーヒー豆の一般的な評価が高いことから、そのような表現をしています」とのこと。「bills」のようにニューヨークタイムズなどで謳われたわけではないようです。
では、有名人が評価しているのかなと調べてみたら……下記記事を発見。アースカフェはプロゴルファーの丸山茂樹さんがオーナーを務めているのですが、丸山さんが「世界一と自負するカフェラテ」と言っていました! これが「世界で一番美味しいと言われている」の発信源のような……?
■Urth Caffé(アースカフェ)横浜ベイクォーター店
住所:横浜市神奈川区金港町1-10
営業時間:10:00~23:00(L.O. 22:00)
アースカフェの環境保全の取り組みについてはこちらの記事で
▼元マスターの「アースカフェ」の感想はインスタグラムで
【関連記事】