2024-01-01から1年間の記事一覧
All About横浜 ガイドのタナベが、2024年を振り返りながら、独断と偏見で選んだ10大ニュースをカウントダウン!
2023年10月、横浜・東白楽にオープンした「Coffee and Baked Ura(コーヒーアンドベイクド ウラ)」。ハンドドリップ大会優勝者のコーヒーが楽しめるカフェへ行ってみました。
横浜市南区から山下町へ移転した「CAFEシトカ」。2024年12月21日にプレオープンしたので行ってみました。古民家カフェ時代と変わらぬ雰囲気とインテリア、メニューに感涙。
横浜元町「香炉庵」新横浜店が2024年12月12日にリニューアルオープン。店内厨房で焼き上げるお餅スイーツ「餅焼ぱん」が新発売。焼き立てでも冷めてもおいしい、新食感のお餅スイーツです。
「横浜四大立ち食いそば」の一つといわれている、JR東神奈川駅構内にある「日栄軒」。名物メニューの「穴子天そば」は特大の穴子天が1本ドーンとのっていてビックリうまい!
2024年11月30日、「横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024」が実施。晴天の下、横浜ハンマーヘッドから日本大通りまで、約1.5kmのコースをオープンカー3台、オープンバス3台に分かれてパレードしました。歓喜の様子をレポート!
横浜中華街で40年間営業していた「中華飯店」がJR山手駅前の大和町商店街へ移転オープン。寒い日に食べたい、牛モツそばとシュウマイをいただきました。
「上海麺館」は2023年12月に横浜中華街にオープンした上海麺の専門店。23:00まで営業している、貴重なお店です。麺類以外のメニューも充実しているので紹介します。
横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで行われた「SMBC日本シリーズ2024」第6戦で福岡ソフトバンクホークスと対戦し、11-2で勝利し、26年ぶり3度目の日本一に輝きました! 優勝の瞬間を横浜公園で立ち会いました。優勝セール情報もまとめて紹介。
横浜名物「シウマイ」「シウマイ弁当」でおなじみの崎陽軒では、毎年10月に「ハロウィン限定 黒シウマイまん&かぼちゃまん」を販売しています。まだ食べたことがなかったので、ハロウィン当日に買ってみました。
自社工房で一貫して、カカオ豆からチョコレートを製造する、横浜発のクラフトチョコレート専門店「バニラビーンズ」が、「ロングショーコラ」をイートイン限定・1カ月限定で販売。ブランド史上一番長~い生チョコレートサンドです。
ウェスティンホテル横浜では、3階のカジュアルフレンチレストラン「ブラッスリー・デュ・ケ」にて、2024年10月19日から「ハーバー・ディライトー横浜で味わう世界の美食」がスタート。平日のセミブッフェランチを堪能してきました。
2024年6月に新たな横浜DeNAベイスターズのオリジナルフードに加わった「すたぁ麺」。10月に横浜スタジアム(ハマスタ)で開催された「2024 JERA クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」のパブリックビューイングの機会に食べることができました。
横浜の老舗果物店「水信(みずのぶ)」では、スポンジにクリームとバナナのジャムを挟んだ「バナナヴィクトリアケーキ」を2024年11月1日から発売。エクアドル産バナナを使用した、ギフトにおすすめのスイーツです。
プロ野球のCSファイナル第6戦は、横浜DeNAベイスターズが読売ジャイアンツに勝利し、日本シリーズへ進出。横浜スタジアムで行われたパブリックビューイングで下剋上を果たした瞬間に立ち会いました。
自社工房で一貫して、カカオ豆からチョコレートを製造する、横浜発のクラフトチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」が、2024年10月17日からクリスマスケーキ2種の予約をスタート。試食会で味わってきましたので紹介します。
そごう横浜店4階 婦人服フロアに、身体と心の健康をテーマにしたゾーン「ウェルビーライフ」が2024年10月11日にオープン。睡眠やリカバリウェア、ウィメンズヘルスケアなどのアイテムが勢ぞろい。
テレビ東京「出没! アド街ック天国~横浜駅~(アド街)」(2024年10月12日放送)では、横浜駅に出没。新施設「ザ ヨコハマ フロント」や話題のパン、昭和の香り漂う飲み屋さん、70周年を迎えたシウマイ弁当などが登場しました。
横浜駅西口で行列の絶えない町中華「中華一 龍王」とともに「ハマのW龍」としてアド街で紹介された「龍味(りゅうまい)」。横浜ならではのローカル麺料理「サンマーメン」を食べに行ってみました。
横浜駅西口で行列の絶えない町中華「中華一 龍王」。店名の入った「龍王ラーメン」はしょう油ラーメンに肉野菜炒めと肉団子がのっています。令和の時代に600円と懐にやさしい町中華です。
ヒルトン横浜の「オールデイダイニング パレード」では、朝食、ランチ、アフタヌーン、ディナーと4つの時間帯でビュッフェが楽しめます。2024年10月1日~11月30日まで開催されるアフタヌーンティービュッフェ「栗・シャインマスカット秋の味覚~ピクニック日…
横浜ワールドポーターズのbelle-ville pancake cafeで秋季限定「キャラメルと林檎のモンブランパンケーキ」が2024年9月17日からスタート。秋を感じられるパンケーキを食べてきました。
新横浜エリアに2024年10月2日にオープンした「水産酒場 まぐろ部」は、和歌山県・那智勝浦直送の天然生マグロを楽しめる居酒屋。天然生マグロの食べ比べや希少部位が味わえます。平日ランチや月に2回程度、マグロ解体ショーも実施。
ハイアットリージェンシー横浜のイタリアンレストラン「ミラノ・グリル」のランチコースを堪能。厚いローストビーフや平日限定「フルーツ・ハント」を楽しみました。第2弾のブドウは10月末まで。
相鉄ホールディングスと相鉄アーバンクリエイツは、2024年9月11日、「横浜駅西口大改造構想」を発表。横浜駅西口周辺がどのように変わるのか、同構想の内容を読み込んでみました。
横浜高島屋で2024年8月28日から9月3日まで「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」開催中。洋光台の洋菓子店「パティスリーリュニック」が出店し、スペシャルなショートケーキ「シャンティイ ソワニエ」を販売しているとのことで行ってきました。
2023年11月末に惜しまれながら閉店された、元町・エコモベーカリー。ご夫婦である同店の店長とシェフが独立し、2024年5月、神奈川県小田原市にテイクアウト専門のパン店「Leo(レオ)」を開業されました。古民家を活用した、とっても素敵なお店でした!
新横浜ラーメン博物館によるラーメンコンテスト「佐野実メモリアル ラーメン登龍門2024」で優勝した「博多文福」が2024年8月1日から1年間限定でラー博に出店。生味噌を混ぜながら味の変化が楽しめる淡麗生味噌ラーメンを食べてきました。
2024年8月1日に「地球の歩き方 横浜市」が発売。有隣堂では特別特典として、限定オリジナルカバーとしおりがついているとのこと。7月30日から先行販売している店舗があったのでさっそく購入しました。
2023年9月に開業したホテル「ヒルトン横浜」のスペシャリティレストラン「オーシャンミラノ シーフード&ローストビーフ」では、2024年6月からお手ごろなコースとアラカルトメニューが新登場。より幅広いシーンに対応可能となりました。
新横浜ラーメン博物館によるラーメンコンテスト「佐野実メモリアル ラーメン登龍門2024」で準優勝となった「らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵」が2024年7月18日から28日までラー博に出店。味噌玉を鶏清湯に混ぜるスタイルの“新感覚”味噌ラーメンを食べてきま…
新横浜ラーメン博物館によるラーメンコンテスト「佐野実メモリアル ラーメン登龍門2024」で第3位となった「手打ち麺 あお井(From とら食堂福岡分店)」が2024年7月5日から15日までラー博に出店。呉汁をヒントにした独特のスープの味噌ラーメンを味わってき…
2024年7月11日にグランドリニューアルオープンする横浜ワールドポーターズ内にお芋スイーツ専門店「FLANDERS FRITES(フランダースフリッツ)」の常設店が出店。自分でモンブランをしぼりだす、体験型カフェを併設しています。
2024年7月11日にグランドリニューアルオープンする横浜ワールドポーターズ内に「Petitrier」と内藤ルネがコラボしたカフェ「RUNE de Petitrier(ルネ ドゥ プティリエ)」がオープン。進化系クロワッサンに注目です。
ホテルニューグランド 本館1階コーヒーハウス「ザ・カフェ」では、2024年7月1日から8月31日まで「夏のカレーフェア」を開催中。フェア期間中だけ提供される「ロースカツカレー」は驚愕の大きさでスプーンで切れるほどやわらかでした。
2024年7月11日にグランドリニューアルオープンする横浜ワールドポーターズ内にスイーツメディアufu.がプロデュースする「Chunk&Mog(チャンクアンドモグ)」がオープン。食感にこだわったアメリカンクッキーを販売。
横浜・山下町に2020年5月に開業した、ラグジュアリーホテル「ハイアット リージェンシー 横浜」。レストラン「ハーバーキッチン」のランチビュッフェが大人気です。2024年8月末まで「世界を旅するグルメ紀行」をテーマに南北アメリカの料理が楽しめます。
新横浜ラーメン博物館に2024年6月24日、福岡「博多一双」がオープン。同店の代名詞・どんぶり一面に脂泡が浮かぶ「豚骨カプチーノ」を味わってきました。衝撃の旨さでした!
横浜駅西口でコスパとタイパに優れた朝食を摂るなら「きそば 鈴一」で決まり! 常にお客さんでいっぱいの立ち食いそば店です。そば・うどんだけでなく、「きしめん」がメニューにあるのも珍しい!
シウマイでおなじみの崎陽軒では、台湾崎陽軒、台湾の商社「Mitagri」とのコラボレーションで台湾産フルーツの店頭販売を実施。あわせて、崎陽軒本店アリババでは、王蜜台湾パインを使ったメニューをディナータイムに期間限定で提供します。
日本テレビ『ヒルナンデス!』(2024年5月31日放送)に「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店(生どーなつ専門店)」限定「ミックスベリー」が登場。もちもち・しっとりとした生地の中には自家製ベリージャムがたっぷりと。
横浜・山下町の「レ・ザンジュ・ベイ山下公園店」が2024年4月26日、「レ・ザンジュ・ベイ・ヨコハマ」にリニューアル。横濱ハーバーとレ・ザンジュとの融合モデル店となりました。2階カフェでは「プリン ア・ラ・モード」や「しぼりたて抹茶モンブラン」が新…
横浜のクラシックホテル「ホテルニューグランド」が2024年4月29日、ホテルショップ「S.Weil by HOTEL NEW GRAND(エスワイル)」をグランドメゾン山下公園1階にオープン。「ナポパン」と「ナポパンプレミアム」を食べ比べてみました。
JR関内駅北口から徒歩約1分の場所にある、天ぷら割烹「天吉(てんきち)」。火曜から土曜のお昼時間はお得なランチセットを提供しているとのことで行ってみました。
テレビ東京「出没! アド街ック天国~横浜関内~(アド街)」(2024年5月11日放送)では、横浜関内に出没。横浜スタジアムの名物グルメや老舗の名店などが紹介されました。
ゴールデンウィークの横浜の風物詩「第72回 ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が2024年5月3日に開催。5月24日から公開の映画『帰ってきた あぶない刑事(デカ)』に主演したタカ&ユージこと、舘ひろしさんと柴田恭兵さんがオープンカーに乗ってパレード…
新横浜ラーメン博物館で「あの銘店をもう一度」94年組 第6弾として「一風堂1994」が出店。4月20日まで提供していた「赤丸新味1996」と現在、一風堂で提供している「赤丸新味」と食べ比べてみました。
横浜・みなとみらいの商業施設「横浜ワールドポーターズ」が全体のおよそ40%を刷新する大規模リニューアルを実施します。2024年4月26日に先行リニューアルオープン!
横浜・北仲「水信フルーツパーラー」では、2024年4月19日から「宮崎マンゴーのパフェ」の提供を開始。上は甘味が強いものを、食べ進めていくと徐々に酸味が強くなるよう構成されています。
横浜モアーズ9階レストランフロアが2024年4月25日にリニューアルオープン。11店舗のうち、新業態となる「サワダ茶楼」で「フォアグラバーガー」「手羽先フカヒレ」「小籠包」を試食させていただきました。