2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
横浜DeNAベイスターズは、2023年8月18日から20日の阪神タイガース戦でスペシャルイベント「横濱漢祭」を初開催。8月20日、とんねるずの石橋貴明さんが試合前セレモニーに登場し、「漢気ジャンケン in 横濱漢祭」が行われました。
新横浜ラーメン博物館が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。94年組 第3弾として7月20日~10月22日まで「名代ら~めん げんこつ屋1994」が出店。1994年当時の味を再現したラーメンを食べてきまし…
新横浜ラーメン博物館が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。銘店シリーズ第20弾としてアメリカ・NY「YUJI RAMEN」が出店。マグロのアラを使った唯一無二の「ツナコツラーメン」を味わってきまし…
横浜・みなとみらいにある横浜ハンマーヘッド2階「水信ブルック&ファクトリー」は、横浜の老舗果物店・水信(みずのぶ)が手掛ける「ここでしか味わえないフルーツの世界」をコンセプトにしたサロン。旬のフルーツを最大限に味わえる「かき氷」の第2弾は「…
横浜で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」が開催。最終日となる8月14日には、約100匹のポケモンたちが登場するパレードが行われ、にぎやかに世界大会を締めくくりました。
横浜・みなとみらい21地区を中心に「Pokemon Card Art Walk in Yokohama Minatomiraiー横浜みなとみらいを歩いて巡る、ポケモンカードアートの展覧会ー」が9月30日まで開催。5ヵ所あるアートフォトスポットを巡ってみました。
アジア初・日本初となる同大会の舞台としてなぜ横浜市が選ばれたのか、ポケモン(ポケットモンスター)と横浜の関係はいつから始まって、「ピカチュウ大量発生チュウ!」はどのように進化してきたのか、横浜ウォッチャーが振り返ります。
横浜のクラシックホテルの味が気軽に楽しめると評判のホテルニューグランドのオリジナルレトルト商品。2023年6月に「ボロネーゼソース」が加わりました。どのような味なのか紹介します。
横浜で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」が開催。街のあちらこちらにポケモンが出現する「ポケジェニック」を歩きながら探してみました。
横浜で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」が開催。臨港パークで展開するナイトショー「We Move!!(Pokémon Fantastic Live Show)」では、ピカチュウが大量発生し、夜空にはドローンが描くポケモンが次々と現れました!…
横浜で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」が開催。ピカチュウが大量発生して大行進する「ピカチュウギャザリング!!」がグランモール公園で行われました。初日の様子をレポート。
ホテルニューグランド 本館1階にあるコーヒーハウス「ザ・カフェ」では、2023年8月31日までの期間限定で「フラッペフェア」を開催中。今年はホテルメイドのバニラアイスをかき氷の中に忍ばせてあります。「桃」「抹茶」を試食してきました。
2023年8月5日放送のテレビ東京『出没! アド街ック天国』は「横浜・西谷」に出没。公式サイトに「キングカズも愛した☆大人気のラーメン店」と書かれていたので、これはもう「北海ラーメン 蝦夷(えぞ)」のことでしょ!ということで行ってきました。
新横浜ラーメン博物館が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。銘店シリーズ第19弾として京都「新福菜館」が出店。京都最古参の黒くて濃いラーメンが新横浜へ!
ホテルニューグランド 本館1階にあるコーヒーハウス「ザ・カフェ」では、夏季限定で2種の新作カレーを8月末まで販売中。ランチミーティングを兼ねて取材させていただきました。
2023年7月31日、横浜・みなとみらい21地区で「みなとみらいスマートフェスティバル 2023」が開催されました。そのラストを飾る花火をヨコハマエアキャビンから観覧しました。25分のうちの5分間でしたが、大満足。
横浜赤レンガ倉庫 1号館3Fホールで、赤レンガ・アートプラネタリウム(R)「星と歩くⅡ」が2023年7月23日からスタート。2021 年夏に初開催して大好評だった「星と歩く」をバージョンアップしての開催。8月27日まで。