横浜土産・おすすめ
横浜のお土産ブランド、ヨコハマ・グッズ「横濱001」第20期(2024年4月~2026年3月)認定の177品が決定。市長賞と審査員特別賞に輝いた商品を紹介します。
横浜土産の定番「ハーバー」でおなじみのありあけから、母の日のプレゼントに最適な「母の日ハーバー」が発売。2023年4月15日から5月14日までの期間、数量限定(8500箱)で販売されます。持ち手が「ハーハー」になった、特別デザインパッケージです。
8月8日は「ありあけハーバーの日」。2020年に一般社団法人 日本記念日協会により認定・登録されました。これを記念して「焼きたてハーバー ハーフ&ハーフ」が食べられるとのことで、ありあけ本館ハーバーズムーン本店に行ってみました。
横浜元町のフレンチ「霧笛楼」から、手土産におすすめのお菓子「アーモンドクランチボール」が新発売。フレーバーはキャラメルとアップルシナモンの2種類で、サクッと軽い食感の焼菓子です。
横浜のイセザキモールにある、創業100年以上の日本茶専門店「川本屋茶舗」では、お茶だけでなく、日本茶に合う和スイーツの「横濱いせぶらパウンド」を販売。「宇治抹茶」「ごぼう茶」「和の果実」などのフレーバーがあります。
横浜土産でおなじみの「ありあけ」から「ハーバーズ ムーン ガレット」が新登場。2020年に発売した「ムーンガレット」に餅あん増量&くるみをプラスし、バージョンアップしたものです。さっそく食べてみました!
横浜をテーマにしたオリジナルグッズの企画、製作、販売を行う「エクスポート」が、2021年9月8日にシルクセンター 1階に「ショップ&ギャラリー エクスポート」をオープン。人とモノ、モノとコト、人とコトをつなぐ、情報とデザインとグッズの発信拠点として…
横浜市金沢区にある文明堂の横浜工場直売店では、曜日限定で焼き立ての「釜出しカステラ」を販売しています。出没!アド街ック天国「横浜 八景島」でも紹介。ようやく食べることができました。
メルカリが開催した、日本全国47都道府県の地元で愛されているお土産を応援するプロジェクト「インディーズ土産全国デビューへの道」。神奈川県代表として出場した、ありあけ「横濱ハーバー ダブルマロン」が第3位に輝きました!
オールアバウト「イチオシ」のコーナーで横浜ガイドならではのグルメやスイーツ、横浜土産グッズなどを紹介しています。エリアごとにまとめてみました。
ありあけのハーバー復活20周年を記念して、2021年6月1日(火)より黒船ハーバー<ガトーショコラ>が<ショコラクルミ>にリニューアル! どんな味なのか、試食させていただきましたので紹介します。
横浜土産でおなじみの「ありあけハーバー」が2021年4月26日に復活20周年を迎えました。「復刻ハーバー」が入った記念パッケージ&記念缶を数量限定で販売中。さっそく購入してみました。
ガンダムファクトリーヨコハマとのコラボが話題のありあけ「横濱ハーバー」。配送用の段ボールにもガンダムが描かれています。段ボールごと大人買いできるのか聞いてみました。
「おせちもいいけどカレーもね」というキャッチコピーがすりこまれているので、毎年お正月にはレトルトカレーをいただきます。2021年はホテルニューグランドのレトルトカレーをチョイス。
スフレ食感が特徴の「奇跡のパンケーキ」でおなじみ、FLIPPER’S(フリッパーズ)が、老舗菓子店「紅葉堂」とコラボして作り上げた「百年カステラ」を2020年11月から販売開始。
12年ぶりに朝・昼・晩と使っているマグカップを新調。「備前焼 器 takagi」さんにオーダーして作っていただきました。子猫のようにかわいいマグカップが届きました。