新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。
第10弾として1月10日~1月30日まで高知・須崎「谷口食堂」が出店。日本一熱いとされる鍋焼きラーメンを食べてきました。
今はなき谷口食堂の「鍋焼きラーメン」を復活
「鍋焼きラーメン」とは、高知・須崎のご当地ラーメン。歴史を紐解くと、戦後まもなく開店した「谷口食堂」にたどり着きます。同店店主の谷口兵馬(たにぐちひょうま)さんが出前のラーメンが冷めないようにホーロー鍋を使ったことが始まりです。
谷口食堂では「鍋焼き中華そば」というメニュー名で「鍋中(なべちゅう)」と呼ばれ長く愛されていました。しかし、1980年に後継者不在のため惜しまれながら閉店してしまいます。
以降、「谷口食堂の『鍋中』をもう一度食べたい!」という客の要望に応え、谷口食堂の味を目指して「鍋焼きラーメン」を提供するお店が増えていき、ご当地ラーメンと呼ばれるまでに。
ラー博へは、須崎商工会議所を中心とした有志団体『須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトX』が「谷口食堂」の幻のレシピを復活させ、2013年1月26日~4月7日の間、出店しました。
今回の「あの銘店をもう一度」も同団体のメンバーが幻の「谷口食堂」の鍋焼きラーメンを提供します。
土鍋で提供する、日本一熱い鍋焼きラーメン
谷口食堂の「鍋焼きラーメン」は土鍋で運ばれてきます。その上にごはんがのっているのも特徴だそう。
土鍋の中には生卵が入っているので、フタを開けるタイミングによって好みの火の通り方にすることができます。私は白身は固め、黄身は生が好みなので、フタをしたまま少し置いておきました。
以前の出店時に食べた時、「ごはん(大)にしておけば…」と後悔したので、今回は「ごはん(中盛)」にしました(笑)。
まずはスープをひと口。鶏ガラ+醤油がベースで野菜の甘みを感じます。醤油だれには地元・丸共味噌醤油醸造場の濃い口正油を使用しているとのことです。懐かしさを感じる醤油ラーメン。
スープが熱々なのに伸びにくい麺は、地元・関西麺業のストレート細麺を使用。もちもちした食感で、ほんのりとした甘みもあります
具材はざく切りにした青ネギ、生卵、そして地元・けんかまのちくわ。スープの底から鶏肉が現れました。
生の黄身はスープの中で崩す派です。
箸休めに古漬け(たくあん)がついているのも、須崎の鍋焼きラーメンの特徴。ポリポリかじりつつ、ごはんが進みます。香りのあるお米「仁井田産の香り米」とのこと。
麺に卵の黄身をつけて、ごはんにバウンドしていただきます。「ごはん(中盛)」にしてよかった~!(笑)
鍋焼きラーメン、寒い時期にピッタリでした。「谷口食堂」の出店期間は、1月10日~1月30日まで。
今後の「あの銘店をもう一度」プロジェクトの出店は、第11弾「麺の坊 砦」(1月31日~2月20日)、第12弾 飛騨高山「やよいそば」(2月21日~3月13日)となっています。
新横浜ラーメン博物館 概要
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
入場料:大人380円、小中高生・60歳以上100円 ※このほか、6ヶ月パス(500円)、年間パス(800円)があります
営業時間:平日 11:00~21:00、土日祝 10:30~21:00 ※変動する場合あり
アクセス:JR新横浜駅より徒歩5分、横浜市営地下鉄 新横浜駅8番出口より徒歩1分
URL:https://www.raumen.co.jp/
【関連記事】