横浜高島屋では、クリスマス気分が高まる取り組みがいろいろと展開中!
正面玄関から入ると、そりに乗って撮影できるフォトスポットが。そりを引くトナカイは、なんと動くんです! 静止画だけでなく、動画でも撮りたい、フォトスポットです。(画像提供:横浜高島屋)
サンタさん来店イベントも3本立てで行われます!
- ブリッグズサンタがやってくる!
絵本の世界から飛び出してきたようなレイモンド・ブリッグズのサンタさんが来店。ファンタジックなクリスマスムードを盛り上げます。
12月15日(土) 12:30、14:30、16:30<6階 キッズパティオ>
- Peppi The Clown Stage Show!(ペッピ ザ クラウン ステージショー)
クラウンがサンタに扮して、パントマイム、ジャグリング、バルーンなどさまざまなパフォーマンスを披露。
12月22日(土) 11:30、14:00、16:00<6階 キッズパティオ>
- サンタさんのパフォーマンス
パントマイムの披露やお客さまとの記念撮影(各回先着30名)を開催。
12月23日(日・祝) 11:30、13:30、15:00<6階 キッズパティオ>
※カメラはあらかじめご用意ください。
※整理券は各回とも開始時間の1時間前から配布
「世界の雑貨マルシェ」初開催
※画像はイメージ(画像提供:横浜高島屋)
8階催会場では、12月19日(水)~12月24日(月・振休)まで「世界の雑貨マルシェ」を初開催。ヨーロッパやアジアの約15ヵ国の個性的な生活雑貨をはじめ、衣料品やアクセサリーが勢ぞろいします。
フランスのリモージュボックスやドイツのクリスマスオーナメントなどのヨーロッパの工芸品、温もりを感じるペルーのアルパカニット、トルコやイランの敷物など、クリスマスや新年のプレゼントにもおすすめの逸品が集合。
和菓子のクリスマスケーキ新登場
▲<しろ平老舗>「聖夜」3240円(税込)(画像提供:横浜高島屋)
横浜高島屋では、各種クリスマスケーキの予約を受け付け中ですが、今年初めて「しろ平老舗」の和菓子のクリスマスケーキが登場!
しろ平老舗は、慶應元年1865年創業。第2回選和菓子職(優秀和菓子職人)に認定されたほか、数々の受賞歴を持つ五代目・岩佐昇氏が匠の技で作るお菓子に定評があります。
白あんで作る和風の蒸しカステラ「浮島」にカシスピューレを合わせた生地の間に、ブルーベリーのあん羹を挟んであります。練りきりのサンタクロースがトッピングされています。
予約受付場所は、地下1階「銘菓百選」にて。限定30点ですので、お早めにどうぞ。
約100名のスタッフが「LOVE THIS!」紹介
ホームページでは、横浜高島屋で働くスタッフの皆さんが、2018年のクリスマスのメインテーマである「LOVE THIS!」に合わせ、約100名のスタッフが「私の好きなモノ・コト・場所」を紹介しています。「こんなスポットが!」「こんな商品が!」「こんなメニューが!」など、新しい発見がありますよ。
年末年始の営業時間は若干変更に
12月は営業時間が若干異なりますので、チェックしてお出掛けください。
12月14日(金)・15日(土)および19日(水)から24日(月・休)までは10:00~20:30まで営業。8階レストラン街ローズダイニングは11:00~22:30まで。
12月30日(日)・31日(月)は地下1階・地下2階食料品フロアは9:30開店。12月31日(月)は全館18:00まで営業。
2019年1月1日(火・祝)は休業、初売りは1月2日(水)から。
横浜駅西口周辺ではイルミネーションが点灯
合わせて、横浜駅西口周辺では、35回目となるイルミネーション「Beautiful Moment ―ハートに灯す冬の想い―」を開催中。「ハートに灯す冬の想い」をテーマに、横浜高島屋をはじめ、ジョイナス、横浜モアーズの壁面に、大切な人を想う気持ちを光のハートに載せたモチーフや、古くから愛される横浜をイメージしたモチーフ等が点灯。音楽に合わせて、イルミネーションが動きます。2019年1月31日(木)まで、連日17:00~23:00まで点灯。ぜひショッピングや食事の後にご覧ください。
※画像は2018年11月14日撮影
【関連記事】
【年末年始の横浜イベント】