10月14日は「鉄道の日」。明治5年10月14日に、日本で初めて横浜~新橋間で鉄道が開通したことから、1994年に毎年10月14日は「鉄道の日」と定められました。
開通時は、現在の桜木町駅が「横浜駅」だったことをご存知でしょうか。それにちなみ、CIAL桜木町ANNEX(シァル桜木町アネックス)では、創業時に走行していた110形蒸気機関車などの展示が行われています。
CIAL桜木町ANNEX(シァル桜木町アネックス)について
CIAL桜木町ANNEXは、2020年6月23日にグランドオープンした駅直結の駅ビル「CIAL桜木町」の別館。1階にはフードホール「KITEKI」、「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)」、スーパーマーケット「成城石井」、2階には「スターバックス」などがあります。
旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)について
旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)は、桜木町駅が日本で最初の鉄道駅である「旧横濱駅」であることにちなんで、鉄道創業当時、実際に走行していた110形蒸気機関車をはじめ、中等客車の再現、パネル展示やジオラマなどが展示されており、鉄道の歴史を感じられる空間となっています。
110形蒸気機関車は、英国ヨークシャーエンジン社製(1871年)で、当時、走行していたものと同じ形だそうです。日本に2台あるうちの1台が修復されて展示されています。
8:00~21:00の毎時00分には、当時の発車情景をイメージした音と光の演出が行われます。朝や夜など時間帯で光の演出が異なります。
▲横浜駅のジオラマや日本の鉄道のあゆみに関する展示も
中等客車部分は木造で再現したもの。普段は入ることはできませんが、「鉄道の日」を記念し、乗車イベントが開催。(10月14日~17日まで)
今日は #鉄道の日 🚂
— シァル桜木町 (@CIALsakuragicho) October 14, 2021
10/14(木)から10/17(日)の期間中、110形蒸気機関車の中等客車に乗車できます!
他にもCIAL桜木町ANNEXをメイン会場に楽しいイベントがたくさん!check♪check♪♪
お近くにお越しの際はぜひ✨#CIAL桜木町 #CIAL桜木町ANNEX pic.twitter.com/06tl1X6j0h
隣接するフードホール「KITEKI」では鉄道発祥の地にちなんだメニューが楽しめます。桜木町駅を利用する際に、立ち寄ってみては。
旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)概要
場所:シァル桜木町アネックス 1階
時間:7:00~23:00(観覧無料)
URL:https://www.cial.co.jp/sakuragicho/
【関連記事】
▼旧横浜駅から蒸気機関車に乗るシーンが登場
▼2014年「CIAL桜木町」オープン時の記事