鎌倉の若宮大路沿いに「ネルドリップでコーヒーを淹れるカフェがオープンしましたよ」と、スリーペンギンズコーヒーさんで聞いたのは1年前のこと。そのお店は「自家焙煎珈琲 シャドレ」。2022年2月11日にグランドオープンからまる1年を迎えました。テイクアウトで1度訪れてはいたものの、ようやくお店でゆっくりとコーヒーをいただいたので紹介します。
- 自家焙煎珈琲 シャドレは「虫」のイラストが目印
- コーヒーはブレンドからシングルオリジンまで10種類ほど
- 1杯ずつネルドリップで抽出するコーヒーは濃いのにまろやか
- 以前のコーヒー店のインテリアをそのまま使用
- 「自家焙煎珈琲 シャドレ」概要
自家焙煎珈琲 シャドレは「虫」のイラストが目印
自家焙煎珈琲 シャドレがあるのは、鎌倉駅から徒歩約7分のところ、若宮大路沿いにあるビルの2階。「虫」の看板が目印です。この虫、コーヒーを食べる虫を描いたものなんですって。
店名の「Shadore(シャドレ)」については、メニューの表紙に書いてありました。
コーヒーを最初に飲んだといわれるアラビア半島の偉いお坊さんの名前からつけました。
珈琲発祥の伝説は諸説ありますが、初めてコーヒーを口にした彼のように“誰かに教えたくなる”一杯になれるようにとの思いを込めました。
こちらの店主さんは女性で、スリーペンギンズコーヒーさんで聞いたのは「猫廼舎(ねこのや)にいた方だそうですよ。ネルドリップですね」というお話でした。
コーヒーはブレンドからシングルオリジンまで10種類ほど
基本となるコーヒーのメニューは「ブレンド(700円)」「シングルオリジン(750円~1200円、豆により異なる)」。
シングルオリジンは、仕入れの状況によって変わります。私が訪れた日は9種類のメニューがありました。
それぞれ「ふつう」「うすめ」「こいめ(+50円、2杯分の豆量で抽出)」「デミタス(+150円)」が選べます。
このほか、アイスコーヒー、カフェ・オ・レ、アーモンドミルク・オ・レ、オーツミルク・オ・レも用意されています。
紅茶はポットサービスでドライフルーツとのセット(1000円)、お子さま用ドリンク(オレンジジュース、ミルク、400円)があります。
スイーツは、ドライフルーツ、フツーノチーズケーキ、バナナチョコブラウニー、芋羊羹、米粉のサクサク(=ビスコッティ)のほか、不定期で仕入れた焼菓子などが並ぶことも。
1杯ずつネルドリップで抽出するコーヒーは濃いのにまろやか
「ふつう」でも一般的な「こいめ」というシャドレさんのコーヒー。おすすめのシングルオリジン「インド モンスーン マラバールAA(900円)」を「ふつう」で淹れてもらいました。27gの豆で100cc抽出しているとのことです。
この日は、カウンターに先客がいらしたので、窓際のソファ席へ。オーダー後に豆を挽き、1杯ずつネルドリップ(点滴ドリップ)で淹れてくれます。
5分ほど経ったでしょうか、1杯のコーヒーが運ばれてきました。春の日差しにぴったりの花柄のゴージャスなカップ。ちょっとスパイシーなイメージの香りが漂います。
ひと口飲むと、ネルドリップならではの濃くてまろやかな味。写真を撮りながら少し冷めたところでもうひと口。旨味が出てきたように感じます。
コーヒーのお供にと、バナナチョコブラウニーを追加でオーダーしました。米粉で作るグルテンフリーのブラウニー。添えてあるのは、ココナッツミルククリームをホイップしたもの。動物性の素材が不使用のヴィーガン対応のメニューでもあります。
さらっとした印象で、ネルドリップコーヒーにマッチします。
以前のコーヒー店のインテリアをそのまま使用
すると、店内にコーヒーの良い香りが漂ってきました。店主さんがアイスコーヒー用のコーヒーを抽出しているとのことで、手元を撮らせていただきました。
アイスコーヒー用なので、より深煎りにしています、とのこと。カクテルに使うシェーカーに入れ、氷で急冷していました。アイスコーヒーもおいしそうです。
店主さんのお話では、前は不動産屋さん、その前はコーヒー店だったとのこと。移築してきた梁やカップが並ぶ棚などはそのまま受け継ぎ、使っているそうです。
2階のお店は外から様子がうかがえないので躊躇するかもしれませんが、インテリアもステキな空間ですのでぜひ上がってみてください。本当は…、混むと店主さんとゆっくりおしゃべりできないので、教えたくないのですが(笑)。
「自家焙煎珈琲 シャドレ」概要
住所:鎌倉市雪ノ下1-9-29 金子ビル2階
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月・火曜 ※臨時休業/営業あり
交通・アクセス:鎌倉駅東口から徒歩約7分
TEL:0467-37-3286
URL:https://www.instagram.com/shadore_kamakura/
【関連記事】
▼スリーペンギンズコーヒーの情報はこちらで