新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。
銘店シリーズ第18弾として6月27日~7月17日まで佐賀・唐津「らぁ麺 むらまさ」が出店。「支那そばや」店主・佐野実さんが考案した「玄界灘塩らぁ麺」がラー博に復活します。
佐野実さん考案「玄界灘塩らぁ麺」が復活!
「らぁ麺 むらまさ」は、新ご当地ラーメン創生計画の第3弾として2009年9月17日~2010年4月4日の間、ラー博に出店しました。
新ご当地ラーメン創生計画は、その地域の特性を生かしたラーメンを創生し、ラーメンによる地域活性化を目的としたラー博の企画です。プロデュースは全国の食材・食文化に精通している「支那そばや」店主・佐野実さんが担当しました。
海産物などの食材が豊富で、ラーメンのスタイルは確立されていないが先行する麺文化「うどん」は古くから食べられていること、そして、すでにラーメン文化が根付いている「北海道・函館」と似た文化が存在することから、佐賀県唐津市に決定。
佐野さんが惚れ込んだ、玄界灘の自然海塩「一の塩」を使った「玄界灘塩らぁ麺」が完成しました。
「らぁ麺 むらまさ」はラー博での出店後、2010年4月22日に帰郷オープンを果たし、現在も唐津で営業を続けています。
唐津の幸がつまった「玄界灘塩らぁ麺」
「玄界灘塩らぁ麺」のスープは豚骨と鶏ガラをベースとした動物系スープと、焼きアゴなどの魚介系をブレンドしたもの。塩ダレはメイン食材「一の塩」を使用。あっさりとしていながら素材の持つコクを感じます。
麺は自家製の多加水麺で、中細ストレート。もちっとした食感です。
具材は「和豚もちぶた」を使った肩ロースのチャーシュー、穂先メンマ、そして唐津産の中ネギ。味玉をプラスしました。スープの味わいを邪魔しないよう、シンプルな具材となっています。
魚ロッケ(ぎょろっけ)はマストアイテム
当時、サイドメニューだった「魚ロッケ」も復活。魚のすり身にタマネギ・ニンジン・キャベツなどの野菜をまぜて、パン粉をつけて揚げたもので、唐津の名物なのだとか。カレー風味が印象的です。
「らぁ麺むらまさ」の出店は7月17日まで。
▼ 2009年当時のブログでは「唐津の町が1杯に凝縮された、佐野氏渾身のラーメン」と絶賛していました
新横浜ラーメン博物館 概要
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
入場料:大人380円、小中高生・60歳以上100円 ※このほか、6ヶ月パス(500円)、年間パス(800円)があります
営業時間:平日 11:00~21:00、土日祝 10:30~21:00 ※変動する場合あり
アクセス:JR新横浜駅より徒歩5分、横浜市営地下鉄 新横浜駅8番出口より徒歩1分
URL:https://www.raumen.co.jp/
【関連記事】